使いやすい証券口座 わたしはこれです

投資
スポンサーリンク

投資を始めるにあたり、必ず必要になるのが証券口座

ネットやYou Tubeで調べると必ずおすすめで出てくるのはこの2つ

  • SBI証券
  • 楽天証券

わたしが投資を始めた2021年当時、ポイントもお得に貯めたいと思うなら

絶対楽天証券で口座を作りましょう。と出てきましたが実際はどちらがいいのでしょうか。

両方使ってみて

両方使ってみた結論は

使いやすさ抜群なのは楽天証券です!!!

楽天証券は画面の使いやすさはもちろん、購入するための資金の入金方法

iDeCoの確認の仕方、全てがとっても良いです。

株や投資信託始める際に必ず必要になる、証券口座ですが

合わせて作るといいのは証券会社に合わせた預金口座です。

楽天の場合は、楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジ設定しておくと

楽天証券にお金がなくても自動的に楽天銀行からお金が移動し、楽天証券で商品が購入できます。

もちろんお金の移動は双方向に無料です。

お得をとるか、使いやすさをとるか

2022年、楽天は改悪続きでSBI証券に乗り換える方も増えているようです。

わたしも乗り換えを考えて、SBI証券と住信SBIネット銀行と三井住友カードをセットで作りました。

いざ使い始めると、楽天証券での使いやすさからは考えられないほど、とにかく使いづらい(泣)

楽天のマネーブリッジと同じように、SBIハイブリット預金の設定をすれば住信SBIネット銀行から

自動的にSBI証券にお金が移動し商品が購入できます。

そこまでは一緒だと思ったのですが、住信SBIネット銀行にお金を入れてもSBI証券で認識されず

商品の購入ができませんでした。

楽天の場合
  1. 楽天銀行にお金を入金
  2. 楽天証券で商品を購入
  3. 楽天銀行から楽天証券に自動でお金が移動
  4. 楽天証券で購入した商品の代金が支払われる
SBIの場合
  1. 住信SBIネット銀行にお金を入金
  2. 住信SBIネット銀行で代表口座からSBIハイブリット預金にお金を移動
  3. SBI証券で商品を購入
  4. 住信SBIネット銀行のSBIハイブリット預金からSBI証券に自動でお金が移動
  5. SBI証券で購入した商品の代金が支払われる

SBI証券で商品を購入するにあたり、楽天証券とは1工程多いのですが

最初はそれがわからず、なぜ住信SBIネット銀行にお金を入金したのにSBI証券に反映されないのかが

わかりませんでした。

更に、わたしはクレジットカードでの購入も考えていたのですが

三井住友カードの引き落としは、住信SBIネット銀行のSBIハイブリット預金からは引き落としできないのです。

ややこしいこと極まりない。

楽天証券と楽天銀行、楽天カードのセット利用から始めたわたしとしては

SBIがこんなに使いづらいとは思わず、だいぶ苦労しました。

個人的なおすすめ

今回始めて楽天とSBIの両方を使ってみてわかったことは

楽天は改悪続きでポイントも貯まりにくくなったのは事実ですが、始めての投資として使い始めるのは

断然、楽天証券です。

視覚的にも楽天証券の画面は見たままに使えるし、iDeCoも一度ログインしたらその後はログイン情報なしにログインできます。

あくまでも個人的な感想なので、どちらを利用するかは自分次第ですし

何なら、両方使って資産の分散をしてみるのもいいと思います。

わたしもこの春からは資産の分散も兼ねて、両方使っていきたいと思います。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

猫2匹とのんびり生活を目指したい40代元主婦です。
子ども2人は社会人になり今度は自分の老後と真剣に向き合うためにバリスタFIREに向けての資産運用勉強中です。

りみはをフォローする
投資雑談
りみはをフォローする
りみはfireブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました