今年こそはふるさと納税始めるぞ
本当だからね!
始める始める詐欺じゃないよ
キリッとしたこの顔を見たらわかるよね??
毎年、始める始める詐欺をしていたふるさと納税
職場の同僚たちと一緒に始めることにしたので
今年こそはちゃんとできると思いとりあえず調べ始めたら
これはお得すぎる!!
むしろ今までなんでやってなかったんだ。
まずは自分の納税可能額を調べよう
収入や配偶者の有無など条件によって人それぞれ納税可能な限度額があります。
簡単に調べられるので、まずはざっくり調べてみてください。
いかがでしたか?
実質負担2,000円で行える寄附上限額の目安は ○○○○○円です。
と出てきたと思います。
ここで出てきた限度額の金額分返礼品がもらえるということです。
そして、限度額から自己負担金2,000円を差し引いた金額が来年自分が支払うはずだった住民税に充当されます。
つまり、税金の前払いをしているのです。
税金の前払いをしていますが、自己負担2,000円が発生しているので実質負担が大きくなるように感じるでしょうが
それは違います。
なぜなら、その自己負担2,000円で美味しい食品がもらえたり
たくさんの日用品などの返礼品がもらえるからです。
何か所にも納税するとその都度2,000円自己負担するの?
納税できる限度額がわかったら、早速返礼品を選びたくなります。
返礼品はネットショッピングするように選べ、寄付をする自治体や寄付できる金額も様々です。
そこで疑問に思ったのが
あれ?
何万円もふるさと納税できるけど
何個も返礼品を選んだら、その都度自己負担2,000円を支払うの?
寄付する自治体ごとに自己負担2,000円支払うの?
よくよく調べてみると、返礼品ごとでも自治体ごとでもなく
総額に対して2,000円の自己負担で大丈夫でした。
ますますお得だと感じてきませんか?
例えば年収300万円の方は28,000円の限度額−自己負担2,000円なので
10,000円で選んだ海産物、10,000円で選んだお肉、8,000円で選んだ果物
この全部を自己負担2,000円で返礼品としてもらえちゃうんです。
そして残りの26,000円分は来年の税金に充当されるので、その分来年の税金が安くなりますね。
年収が多いほど限度額は多くなりますが、自己負担2,000円は年収には関係ないので
これは年収が多い人ほどお得な制度ですね。
どこでふるさと納税できるの?
「ふるなび」や「さとふる」などのふるさと納税専用サイトもありますが
おすすめなのは、楽天市場やYahooショッピング内のふるさと納税サイトです。
なぜなら、購入金額に応じて楽天ポイントやPayPayポイントが付くからです。
付与ポイント増量の日を狙って購入すると自己負担2,000円を賄えるくらいにポイントが貰えますので
タイミングを見て購入してくださいね。
これは注意して
こんなお得なふるさと納税
始めてみるとワクワクしたり嬉しくなってしまって
周りに「こんなにふるさと納税したの!限度額は〇〇円だったから限度額いっぱいまで活用したの」
と言いたくなることがあると思います。
しかし、それはとっても危険です。
安易にふるさと納税の限度額を言ってしまうと、周囲に
「自分の年収は○○○万円なの!」
と教えてしまうことになってしまいます。
年収はあまり周りの人には教えたくないものですよね。
そこは注意してふるさと納税を始めてみてください。
コメント