2022-04

投資

2022年4月の資産運用実績

2021年11月から始めて5ヶ月 楽天証券 つみたてNISA口座 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に毎月33,333円特定口座 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を楽天カードで毎月16,667円特定口座...
投資

使いやすい証券口座 わたしはこれです

投資を始めるにあたり、必ず必要になるのが証券口座 ネットやYou Tubeで調べると必ずおすすめで出てくるのはこの2つ SBI証券楽天証券 わたしが投資を始めた2021年当時、ポイントもお得に貯めたいと思うなら 絶対楽天証券で口座を作りまし...
雑談

次はこれ!おすすめのオンラインマラソンの参加賞は

先日申し込んださくらんぼマラソンの次はメロンマラソンです。 【メロン】がもらえます!!!! サボりがちな運動もできるし、完走したら参加賞ももらえるし地域の活性化にもなっていると 信じているのでなるべくいろんなオンラインのマラソンに参加したい...
雑談

家計簿アプリ課金しました マネーフォワードMEが便利すぎる

つみたてNISAやiDeCoを始めるにあたり、新しく銀行口座や証券口座の開設が必要になりました。 クレジットカードの枚数も増えて、どの口座にいくら入っていて どのカードでいくらの支払いがあるのか、総資産はいくらなのかも把握が難しくなりました...
雑談

BaristaFIRE(バリスタファイア)目指してます

わたしが目指しているバリスタFireとはどんな状態のことでしょう。 Fireの種類には4種類あり、サイトによって微妙に違う名前があるようですが わたしはリベラルアーツの両学長の発信する動画やインスタをよくみていて この4種類のFIREがとて...
投資

生活防衛資金いくらあればいいんだろう

りみは 投資を始める前に まずは生活防衛資金を貯めるのね ところで、生活防衛資金って何? ちゃんと調べてから始めないと 生活防衛資金とは? 生活防衛資金とは、急な病気で仕事ができなくなった時や 会社を辞めなければいけない状況になり、収入が無...
雑談

ウォーキングで健康的

コロナが流行り始めた2020年ついに、わたしの職場も一時休業することになりました。家に引きこもって、ダラダラする未来しか想像できなかったので、これは不健康極まりない! と職場のみんなでウォーキングやランニングを始めよう。ということになりまし...
雑談

これはおすすめ!Chromebook

つみたてNISAやiDeCoを始めるにあたり スマホだけでは使いずらいと思い、パソコンの購入を検討しました。 りみは デスクトップよりノートがいいな スマホはiPhone使ってるけど、MacBookは高すぎるな りみは そーいえば 前に気に...
投資

2022年3月の資産運用実績

2021年11月から始めて4ヶ月 つみたてNISA口座 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に毎月33,333円特定口座 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を楽天カードで毎月16,667円特定口座 eMAX...
ふるさと納税

めちゃお得な ふるさと納税

りみは 今年こそはふるさと納税始めるぞ 本当だからね! 始める始める詐欺じゃないよ キリッとしたこの顔を見たらわかるよね?? 毎年、始める始める詐欺をしていたふるさと納税 職場の同僚たちと一緒に始めることにしたので 今年こそはちゃんとできる...